はじめに
はじめまして!ゆるゆるFIRE挑戦記にお越しいただきありがとうございます。
管理人のmimiと申します。現在は東京で会社員として働いています。
働き始めて10年が経とうとしているというタイミングで、サイドFIREに向けて資産形成をはじめました。投資のことは全く知らない状態からスタートしたので、勉強しながら頑張っています。
まだまだサイドFIREには道半ばではありますが、自分の資産形成の記録や副業の実践、FIREに向けた学びや気づきを発信していくことで、同じような目標を持つ方とつながれたらうれしいです。
よろしくお願いします!
自己紹介
改めまして、管理人のmimiです!32歳の女性で、首都圏在住です。
現在は東京のIT企業で会社員をしていて、フルタイムで働きながら資産形成に取り組んでいます。
このブログではサイドFIREに向けて挑戦したことや、学んだこと、資産の記録を発信していきたいと思っています。
FIREを目指して資産形成をする理由
私がFIREを目指そうと思った理由は以下の2点です。
- 競争社会から脱却して自由になりたい
- 将来への漠然とした不安が大きくなってきた
理由を2つ挙げさせていただきましたが、「競争社会から脱却して自由になりたい」が1番大きな理由です。
会社員として働いていると、いつもいろんな人と比べられて勝ち負けが付きますよね。
「同期と比べて出世しているか」
「他のチームに売上が負けていないか」
もちろんこの競争で気合が入って、もっと出世しよう頑張ろう!と思う人もいると思います。
私は自分が比べられている状況、劣っていると思われているかもしれないことが本当に嫌でした。
特に大きなプロジェクトがある時や査定のタイミングはお腹の方がドキドキして、夜も眠れない時が多くありました。
このままずっと嫌な気持ちを抱えたまま仕事をするしかないのかな、と思っていたのですが、
FIREという言葉を知り、YOUTUBEやいろんな人の本を読むうちに、自分で力をつけて経済的に自立したい!と強く思うようになりました。
人生長いようで短いんですから、嫌な気持ちでずっと過ごすより心地いい環境を自分で選びたいと思いました。
資産を大きくすれば、経済的に自立できるしこの漠然とした不安も払拭されて一石二鳥!です。
もちろん簡単ではないことはわかっていますが、どうせ頑張るなら前向きな気持ちで頑張りたいです。
なので資産形成を頑張り、サイドFIREを目指すことにしました。
終わりに
FIREと聞くと「ストイックな節約生活」や「爆速で資産を増やす!」というイメージがあるかもしれませんが、私は「今もそこそこ楽しみながら、将来の自由も目指す」スタンスでやっています。
同じようにゆるくFIREを目指している方や、「お金のこと、ちょっと真剣に考えたいな」と思っている方にとって、このブログが少しでも参考になればうれしいです。
これからも定期的に投資や副業の状況、日常の気づきなどを書いていきますので、ぜひのんびりお付き合いください!
以下の記事にブログスタート当時の資産状況をまとめてますので、みていただけると嬉しいです!
コメント